イメージはこちらから

SMエンターテインメントの新人ガールズグループであり、aespaの妹グループとして大きな期待を集めたHearts2Heartsが、デビューと同時に『K-POP RADAR』ウィークリーファンダムチャートのトップに立った。

K-POP RADARは28日、1週間の間で最も顕著な成長を遂げたアーティストを分析する増減率ベースの『ウィークリーファンダムチャート』を発表。Hearts2Heartsはデビュー曲『The Chase』で1位を獲得し、新人としての強大な影響力を証明した。

『The Chase』のMVは、K-POP RADARの2月第4週(2025年2月20日~2月26日)の集計期間中に821万回再生を記録。Spotifyのフォロワー増加数も、K-POPアーティストの平均である1,800人を大きく上回る4万1,000人を記録し、世界的な関心の高さを示した。

さらに、同期間中にHearts2HeartsのInstagramフォロワーは13万8,000人、X(旧Twitter)のフォロワーは1万9,000人増加。K-POPアーティストの平均フォロワー増加数(Instagram 4,800人、X 244人)と比較すると、その急成長ぶりが際立っている。

K-POP RADARは「Hearts2Heartsがデビューと同時に1位に輝き、その存在感を強く示した。今後の活動にも大きな期待が寄せられる」とコメントした。

今週のK-POP RADARウィークリーファンダムチャートTOP10には、Starship Entertainmentの新人ガールズグループKiii KiiiがSpotifyスコアなしで3位にランクイン。BLACKPINKのジェニーのソロ曲『ExtraL』が5位、BIGBANGのG-DRAGONの『TOO BAD』が6位、ZEROBASEONEの『BLUE』が7位に新たに名を連ねた。

ウィークリーファンダムチャートは、音楽スタートアップ「Space Oddity」が運営するK-POPファンダムデータサービス『K-POP RADAR』が制作するチャート。K-POPの90%以上が海外で消費される現状に合わせ、グローバルメジャープラットフォームのデータを基に作られた唯一のK-POP専用チャートである。

このチャートは、YouTubeのMV再生回数やリリース日、X・Instagramのフォロワー増加数、Spotifyのフォロワー増加数など、主要なグローバルプラットフォームのデータを反映し、公正かつ透明性の高い指標として評価されている。

また、K-POP RADARは、ファン向けスケジュール通知プラットフォーム『Blip』を運営するSpace Oddityが、音楽業界向けにK-POPアーティストのファンダム規模と成長率を無料で提供するサービス。約800組のK-POPアーティストのリアルタイムMV再生数やSNSフォロワー変動データをウェブサイトで公開し、毎年『K-POPワールドマップ』を発表して話題を集めている。2023年11月には、K-POP専門カンファレンス『2023 K-POP RADAR Conference』を開催し、『NEW CHAPTER』をテーマに多彩な議論を展開し、ファンや業界関係者の注目を集めた。

#Hearts2Hearts #KPOPRADAR #TheChase #SMエンターテインメント #KPOPランキング

記事出典:スポーツ京郷(韓国)

Prev「HYBE出身」が集結…レトピアサロン、グローバルボーイズグループオーディション開催
Nextロゼ・IVE、HANTEO国別チャートで1位獲得
*コメント*する