イメージはこちらから

俳優イ・ジェフンが気候危機に直面する弱者を支援する活動に乗り出しました。国際救援開発機構オックスファムコリア(代表:チ・ギョンヨン)は、広報大使を務めるイ・ジェフンと共に、世界中の気候危機に脆弱な人々を支援するための特別な「ネイバーハッピービーンファンディング」を開始します。12月25日にスタートするこの「ウォータタンクキーリング」ファンディングは、干ばつ、洪水、猛暑など気候変動による災害で苦しむ極貧層を支援する目的で企画されました。

リワードとして提供される「ウォータタンクキーリング」は、オックスファムの救援現場で使われる水タンクトラックをモチーフに制作されました。2016年、アフリカのタンザニア難民キャンプを訪問したイ・ジェフンは、自ら水タンクに給水パイプを接続し、飲料水と衛生施設を設置する活動を行いました。

8年後の今も続く気候危機の中で、過酷な状況に置かれる人々を支援する方法を模索する中で、イ・ジェフンは当時、廃材でトラックのおもちゃを作り遊んでいた子どもたちを思い出しました。この経験を基に、炭素排出を最小化するため、新品ではなく余った端切れを活用してキーリングをデザインしました。

イ・ジェフンは、「干ばつや洪水、紛争の中で生死を彷徨う人々にとって、清潔な水を届ける水タンクトラックは唯一の希望です。このキーリングは単なる飾りではなく、命を救うために心を分かち合う私たちの象徴です」と述べ、支援を呼びかけました。

このファンディングは12月25日から約1カ月間行われ、ネイバーハッピービーンを通じて参加できます。集まった寄付金は全額、世界中の気候危機に直面する人々を支援する救援活動に使われます。

2015年からオックスファムの広報大使を務めているイ・ジェフンは、昨年、1億ウォン以上を寄付する「オックスファムアナーズクラブ」の1号会員に登録されました。また、フィリピンやタンザニアなどを訪れ、直接救援活動に参加。LOVEチャレンジや寄付ウォーキング大会、緊急救援物資倉庫の訪問など、多様な活動を通じて支援活動に貢献しています。

オックスファムは1942年に英国オックスフォードで設立され、現在80か国以上で飲料水供給、衛生改善、食糧支援、生計自立、女性保護、教育プログラムなどを展開。貧困の根本的な解決に向け、各国政府や国際機関と協力し政策立案にも影響を与えています。

#イジェフン #ウォータタンクキーリング #気候危機支援 #オックスファム

記事出典: スポーツ京郷(韓国)

Prev「常習的な薬物使用」ユ・アイン、24日に控訴審結審公判
NextZEROBASEONE、グラミー&デイズドの年間ランキング入り…「5世代アイコン」の威厳
*コメント*する